こんにちは、よしママです。
先日、世田谷区のさんさんサポートを使って、2度目のアクアバースハウスさんに来ていただきました。
結果、大満足です。
今回はその内容をお伝えしていきたいと思います。
さんさんサポートって?
さんさんサポートは世田谷区の妊婦面談でもらえるヘルパーさんチケットのようなもの。
子供が1歳になるまでが有効期限で、6時間分のチケットになっているものです。
ヘルパーさんなんて未経験だったけど、使わないともったいないので、よしまるが1歳になる前に使いきる予定です。
※ちなみにこれ、2019年3月で廃止されてしまったそう。。子育て利用券は継続して配布しているそうです。
私は掃除、洗濯、買い物は自分でやれば十分なので、2時間×3回で、アクアバースさんに大人のお食事を使ってもらうことに。
そして今回がその二回目。
アクアバースハウスって?
アクアバースハウスさんは産前産後訪問ケア事業をされている一般社団法人です。
ヘルパーさんが来るとなると、どんな人か気になるところですよね。
私もちょっとドキドキしていました。
実際に私のところに来てくれた人は、とっても和やかな方で一安心。
1回目も2回目も同じ人で、私と同じ地域にお住まいの方らしく、お話してても楽しかったです。
アクアバースハウスさんでは、私が利用した家事サポートも含め、以下のようなサービスを提供されています。
①家事サポート
炊事、洗濯、片付け、買い物 等
②育児サポート
子守、おむつ交換、沐浴、授乳サポート等
③赤ちゃんとのお出かけサポート
お出かけ付き添い、送迎、等
基本的には、日常の家事の代行ですので、大掃除など特別なことは依頼しないようにしましょう。
アクアバースハウスさんのHPはこちらから↓
今回作ってもらった食事メニューと感想
話は戻りまして、ヘルパーさんに来ていただいた時のことを。
まず、2時間でお料理から片付けまで全部できるなんて、ほんとに凄いです。
その手際、コツ、教えて欲しい。。。
しかも、味付けが抜群。自分でやったらこうは行きません。
では早速、作ってもらったものをご紹介しますね~。
☆たらの切り身のアクアパッツァ
☆豚肩ブロックの煮豚と煮卵
☆オクラとブロッコリー茹で
☆レンコンとサツマイモの甘辛煮
☆ジャガイモとチーズのガレット
☆大根と油揚げの煮物
もちろん作ってもらうものを想定して買い物 はしています。
でも、下の3つは冷蔵庫の食材を見て、レシピを提案してくれました!
自分では作らないものだと今後のレパートリーにもなるし嬉しい、とはお伝えしていましたが、まさに希望通りでした!
レンコンとサツマイモ、ジャガイモのガレットなどは、自分では作った事がなかったし、とっても美味しかったです。
ちなみにこのさんさんサポートは必ず自分が在宅していなくてはいけません。
でも、子供と一緒に遊んだり、ダラダラしていてオッケー。
よしまるは起きていたけれど、昼寝していれば、一人でゆっくりテレビを見ていてもオッケー。
午後にお買い物もお料理もしなくてよいと思うと、とっても気が楽です♪
家事サポートを頼んでみて良かったポイントは?
作ってもらったお料理が美味しいのはもちろんです。
それ以外にも、アクアバースハウスさんで素敵だなと思うところが沢山あったので、3つ挙げてみました。
①包丁、煮炊きの音が静か
切る音がうるさくない。火も弱火で焦がさないようにやっているそうで、もうね、超静か。
②片付けが綺麗
分別し、袋に入れてすべて流しにまとめてある。しれっとゴミ箱に入れたりしない。使った食器や調理器具は全て元の場所に。プロ。
③あれこれ説明しなくてもいい
極力質問せず出来る限り自分で調味料や調理器具を探して進めてくれる。これぞヘルパー。
なんかもっとあるような気もするけど、、、、
そんなこんなでとりあえず気持ちよく2時間過ごさせてもらい、ヘルパーさんはパパッとお料理を作ってお帰りになります。
とっても助かりました。
これで午後ももんびりです。
ただし、アクアバースさんは結構人気?のようで、1ヶ月先とかでないと予約が取れません。
本当に助けて欲しいときにすぐに来てくれる訳ではないのは、ちょっと残念なポイントではありますね。
でもいつも何を作ってもらおうかと楽しみです。
次回はいつにしようかしら。
ちょっと先の日程でこれから予約をしようと思います♪
おしゃよし、おしゃよし。