こんにちは、よしえです。
以前、別の記事でめっっっっちゃ愛用しているヒップシート付き抱っこ紐についてご紹介させていただきました。
今日はそのサブとして使っているセカンド抱っこ紐をご紹介をしたいと思います。
Contents
おすすめのサブ抱っこ紐①コニー(Konny)
コニー(Konny)は韓国製の抱っこ紐です。
抱っこ紐とスリングの中間といった感じでしょうか。
このバックスタイル、見たことある人もいるのではないでしょうか?
ある時、駅でコニーを付けているママさんを発見して、
なにこれいいじゃん!
と思い、その場でググり即決で購入しました。
価格も某有名抱っこ紐に比べ、非常に優しいものになっています。
コニー(Konny)の特徴は?
コニーの特徴は盛りだくさん!羅列するとこんな感じ!
軽い
洗える
新生児から20kgまで使える
成長に合わせて伸びる
サイズ・デザインが豊富
背中で支える(肩や腰の負担が少ない)
座ったままでの抱っこも快適
2020レッド・ドット・デサイン賞受賞
ママリ口コミ大賞受賞
使用するパパやママの体、赤ちゃんの成長に合わせて生地が伸びていくので良い感じにフィットします。
パパママの体格差が大きい人はそれぞれ1本ずつ持っていると安心です。
パパはメイン抱っこ紐だけで十分かなということで、我が家は私に合わせたサイズを1本購入しました。
汚れたら洗えるし、布だからぐちゃっとして適当に持ち運べるしとっても便利です。
よだれでベチャベチャになりますので…毎日でも洗濯ができるので重宝しました。
コニー活躍シーン①友達とランチにおでかけ
ベビーカーでお出かけして友達とランチ、という時は、ヒップシート抱っこ紐は持っていかず、ベビーカーにコニーというスタイルがメインでした!
それはなぜか…
食事中に泣いたり寝てしまったら、コニーで抱っこしながら自分は楽しく食事できる!
コニーなら移動時や食事時につけたままでも邪魔にならない
小さくて軽いので荷物が増えない
座ったままでの抱っこがとってもしやすい
からです。
ヒップシート抱っこ紐で据わって食事は、子供の頭が邪魔で食事ができない…
素手抱っこでは片手がふさがり、食事も寝かしつけもできない…
コニーなら、両手がフリーになる上に赤ちゃんもいつの間にかすやすや寝てくれました!
コニー活躍シーン②寝かしつけ→家事や添い寝
コニーでの寝かしつけは、抱っこ紐ののように腰ベルトを外す音で起きる、ということも少なく、成功率は高めでした。
抱っこ紐のように顔や頭を覆うものがないので、寝かしつけで目元を暗くしたいときは、帽子(キャップ)をかぶせてあげていました。
その時だけ大人用のキャップをかぶせてもとっても可愛いですよ~!
そのまま体に着けて家事
お昼寝から起きて泣いちゃったらまた抱っこする
コニーで寝かしつけて装着したまま自分も一緒にお昼寝
なんて使い方もできてとっても便利でした。
あ、でもとコニーは肩を覆っているので、手を肩よりも上に上げるのは難しいです。
高いところにある食器などは取りにくいので要注意です^^
注意!コニーのサイズの選び方!
最初にお伝えしたとおり、コニーは韓国の抱っこ紐です。
サイズ展開も普段慣れているものと少し違うため、注意が必要です。
公式HPには、男性は日本サイズでMならM、LならL、とそのままでOKと記載されています。
女性は妊娠前で7号→XS、9号→S、11号→M、13号→L、…となっています。
サイズが大きすぎると赤ちゃんが落ちてしまう&伸びる素材なので、心配な方は小さめのご購入をおすすめします。
ちなみに私は154cm48kg、普段の服はS寄りのMサイズで、XSを購入しました。
よしまるが3ヶ月頃に購入していますが、XSで正解だったなと思います。
あ、胸が大きい人は、あまり小さめだと困るかもしれません^^
(私には関係なかったからXSで問題なかったけどな!)
ご参考まで!
コニーの抱っこ紐はどこで買える?
コニーの抱っこ紐は公式HPや楽天サイトなどで購入可能です。
購入金額が9000円未満の場合には送料が1000円。
コニーは6~7000円程度なので、1本だと送料はかかる感じですね。
セールが開催されていることもあるので、タイミング次第ではお安く買えるかと思いますよ!
もう一つは楽天サイト。
ポイントが付いたり、楽天スーパーセールなんかもやっているのでタイミング大事!
諸々合計するとお得に購入できることも多いのでおすすめです!
★おすすめのサブ抱っこ紐②モンベル
もう一つのおすすめは、モンベルの抱っこ紐!
もともとは友人の出産祝いで送ったものなんですが、なんと人気で数ヶ月待ち!
今は在庫はあるようです^^
軽くてかっこよくて多機能なスグレモノです。
モンベル ポケッタブル ベビーキャリアの特徴は?
さて、早速特徴を箇条書きしてみましょう!
軽い
洗える
おんぶもできる
腰がすわってから13kgまで(おんぶは15kgまで)
腰で支える
長時間使用できる
デザインもかっこいいので、男女問わずおすすめです。
モンベル活躍シーン①公園などアクティブな場に
上の子と一緒に公園へ、家族でキャンプに。
そんな時は、軽くて洗えるモンベルが活躍します!
遊び道具や着替え、ご飯など、子供との外出は荷物が多いので、とってもコンパクトに収納できるモンベルはとっても重宝しました!
また、公園などではどうしても汚れがちなので、すぐに洗えて乾くのも良いです!
モンベル活躍シーン②おんぶがしたい時
モンベルのポケッタブルキャリアはおんぶも可能!
ちょっとおんぶして家事がしたいな~、という時にもおすすめです。
特に、メインの抱っこひもがヒップシートの場合は、おんぶが難しかったり台座が邪魔で家事がしにくいこともあるので、おんぶもできるセカンド抱っこ紐はとっても便利ですよ!
セカンド抱っこ紐を選ぶポイント
セカンドの抱っこ紐を選ぶポイントはこちら!
特にヒップシートのセカンドとして選ぶなら、こんなポイントが大事かなと思います!
持ち運びに便利(小さい、軽い)
お値段が張らない
座ったままでも使いやすい
洗濯できる
装着が簡単
あくまでセカンドなので、気軽に買える、確実に使えそうなものをチョイスしましょう!
家の中でも手軽に使えるものがいいですね!
良いセカンド抱っこ紐に出会い、育児が少しでも楽しく快適になりますように!